たたら製鉄用足踏みふいご 2010/11〜」カテゴリーアーカイブ

ふいご:予行演習成功!細かい修繕と保護材取付け

投稿者: | 2010年11月24日

2010/11/24の記録です。 昨日11/23の予行演習は成功した、とのことです。学生たちが3時間交代でふいごを踏み続け、無事に鉄が作られた、とのことです。附属小学校での本番に大いに自信となりました。 3時間の最後の最… 続きを読む »

ふいご:風量測定・動作高さとテンポ決定

投稿者: | 2010年11月21日

2010/11/21の記録です。 たたら製鉄の予行演習をあさってに控え、ふいごのオペレーション方法を測定により決めました。 正確な測定は器具などがなく難しいので、身の回りの道具で工夫して概略を測定します。 まず、今までた… 続きを読む »

ふいご:フタ密閉・弁・配管・組上げ・動作試験

投稿者: | 2010年11月20日

2010/11/20の記録です。 大詰めになってきました。日程も、ふいごを使っての大学でのたたら製鉄予行演習を11/23にやることになりました。附属小での本番は11/26です。 今日はまず、ふいごがウマからずり落ちないよ… 続きを読む »

ふいご:側面貼り付け・ウマ作成

投稿者: | 2010年11月18日

2010/11/18の記録です。 昼間にささっと、やぐらの柱に渡す横木をつけました。これらもくさびで固定します。かなり頑丈になりました。(後日記:本当はななめに「かすがい」を渡さないと、前後方向にゆがみます。小学校で実施… 続きを読む »

ふいご制作:蝶番取付け・やぐら制作開始

投稿者: | 2010年11月17日

2010/11/17の記録です。 ふいご本体の踏み板と底板を、蝶番(ちょうばん=ちょうつがい)でつなぎます。ゆがまないように、念を入れて材料をしっかりクランプしてからねじ止めします。 だんだん形ができてきました。 ここか… 続きを読む »

ふいご:踏み板・底板の板張りと細部加工

投稿者: | 2010年11月14日

2010/11/14の記録です。 先日作った骨組みに、踏み板は12mm厚、底板は5mm厚のベニヤ板を張ります。 まず、サブロクの板から大きめにざっくりジグソーで板を切り出します。 骨組み枠に木工用ボンドを軽くつけて、板を… 続きを読む »

ふいご:踏み板・底板の骨組み制作

投稿者: | 2010年11月11日

2010/11/11の記録です。 長さ180cmの垂木が20本、到着したので、ふいごの制作が進められます。まずは、1枚だけ垂木を組んであった踏み板について、同じものをもう3枚作ります。そのうち2枚は底板になります。 11… 続きを読む »

テーブルクロスへの薄板接着

投稿者: | 2010年10月28日

2010/10/28の記録です。 学生たちが、足踏みふいごの袋部分の制作に入りました。今日は薄板をテーブルクロスに接着し、余分を切り取ります。 目印となる中心線をひきます。 プラスチック用接着剤で薄板を貼って行きます。接… 続きを読む »

リザーバー(バッファ)ふいご:性能はいまひとつ

投稿者: | 2010年10月28日

2010/10/28の記録です。 弁も出来上がり、鉛インゴットの重りも届いたので、リザーバーふいごのテストができます。 弁、フィーダー(送り)ふいご、弁、リザーバーふいご、リコーダーパンチカードオルガンの順に接続してみま… 続きを読む »

ふいご用外付け弁モジュール

投稿者: | 2010年10月28日

2010/10/28の記録です。 ここ数日、動作が見える弁装置、として、外付け弁モジュールを作ってきました。まずは楽器用リザーバーふいごに使ってみたいと思っています。(結局、たたら用ふいごにもそのまま使うことになります。… 続きを読む »