2010/11/11の記録です。
長さ180cmの垂木が20本、到着したので、ふいごの制作が進められます。まずは、1枚だけ垂木を組んであった踏み板について、同じものをもう3枚作ります。そのうち2枚は底板になります。
11/08 垂木を60cmと90cmに必要本数だけ切り出します。昇降丸ノコ盤でほぞのための切込みを入れます。
11/10 ほぞと合欠きを作ります。合欠きは前回同様昇降丸ノコ盤で何回も溝を広げて作りました。ほぞについては、前回苦労しているのを見た長澤先生が、しまってあったほぞきり用の丸ノコ刃を出してきて、丸ノコ盤横のほぞ切り機にセットしてくれました。これであっという間にほぞが作れます。おっかないキカイだけど。でもやたらと焦げて煙がもうもうになるのはなぜ??
11/11 今日は学生ふいご班が集合して作業です。危険な加工は済ませてあるので、学生たちに手分けさせてどんどん進めます。
角ノミ盤でほぞ穴を作ります。
[MEDIA=143]
井桁に組み合わせます。
[MEDIA=144]
ほぞを入れるときは木殺しをして、端材であて木をして玄翁で打ちます。
[MEDIA=145]
あれよあれよという間に、踏み板・底板の骨組みが 4 組完成しました。やっぱり人数が居ると速いです。