標津サイエンスフェアにて「ものまねリズム遊び」

投稿者: | 2012年1月21日

2012/01/21の記録です。 標津町生涯学習センター「あすぱる」にて、2012年01月21日 10:00am より、冬のサイエンスフェアが行われました。方法研と物理研の合同での開催で、ブース形式の科学実験やものづくり… 続きを読む »

1年目ゼミ:新年初集合(ゼミでは)

投稿者: | 2012年1月16日

2012/01/16の記録です。 1年目ゼミ広重担当分が、再開しました。ものづくりに取り組んだメンバーもいます。 MMK は例の映写機の機構模型。フィルムに見立てた画用紙を間欠的に送るところまで、みんなの前で実演しました… 続きを読む »

映写機の模型:改良型を試作開始

投稿者: | 2012年1月9日

1年目ゼミのMMKの映写機模型です。先日の試作第1号の問題点を考慮して、ちょっと本気で、試作第2号を設計して作り始めました。 試作2号では、 ・フィルム送り爪を取り付ける枠を正方形にして枠の四辺をカムに接触させ、枠の戻り… 続きを読む »

映写機のしくみの模型づくりに挑戦

投稿者: | 2012年1月7日

2012/01/07の記録です。 1年目ゼミで映写機について調べている MMK が、どのように映写機が動作するのか説明するための模型を作り始めました。 まず、フィルムを間欠的に送る仕組みの部分を作ってみます。今日は、参考… 続きを読む »