リコーダーパンチカードオルガン: 風箱とラック組立て・仮組完成・試演
2010 7/16 附属小サイエンスフェア出展のパンチカードオルガン本製作です。 風箱天板とアクリル板の間に、厚さ約 0.5 mm のボール紙をはさんでから、アクリル板を天板に木ねじで固定します。 昨日までにリコーダを固… 続きを読む »
2010 7/16 附属小サイエンスフェア出展のパンチカードオルガン本製作です。 風箱天板とアクリル板の間に、厚さ約 0.5 mm のボール紙をはさんでから、アクリル板を天板に木ねじで固定します。 昨日までにリコーダを固… 続きを読む »
2010 7/15 附属小サイエンスフェア音ブース出展に向けて、弦楽器 (弦の振動) の原理を説明するために、共鳴箱に弦を一本張っただけの単純な弦楽器を作ります。 見栄えのため弦長 1 m 程度の大きめのものにします。弦… 続きを読む »
2010 7/15 附属小サイエンスフェア出展のパンチカードオルガン本製作です。 今日はまず、昨日苦労して切り出したアクリル板の、荒れた切り口をヤスリで整えます。ジミな作業ですがこのヤスリがけは「ものづくり」の象徴的作業… 続きを読む »
2010 7/14 附属小サイエンスフェア出展のパンチカードオルガン本製作です。今日はまず、前回あけ忘れた風を吹き込む穴を、ホールソーで風箱側面にあけました。直径は穴に差し込む塩ビ管の外径にあわせて 22 mm です。側… 続きを読む »
2010火曜 H コースゼミ前期後半です。テーマは「得意分野を 30 分で紹介しよう」および「ものづくり・工作の基礎: さまざまな材料によるハコ作りとその応用」です。 今日は、RMさんの発表でした。タイトルは『音と心―胎… 続きを読む »
2010 7/12 附属小サイエンスフェアで出展する、100円リコーダーによるパンチカードオルガンの本制作を開始しました。これまでリコーダー 3 本で試作を済ませておりました。本制作は 8 本のリコーダーで、1オクターブ… 続きを読む »
2010 7/6 附属小サイエンスフェア、巨大リコーダー試作です。昨日はおそらくパイプが細すぎて 2 m 管は基音が鳴りませんでした。そこで、意地ですから、今日はホー○ックにでかけて太いパイプを買い込んで、試してみました… 続きを読む »
2010火曜 H コースゼミ前期後半です。テーマは「得意分野を 30 分で紹介しよう」および「ものづくり・工作の基礎: さまざまな材料によるハコ作りとその応用」です。 今日はHRKが発表です。カモフラージュしている虫を探… 続きを読む »
2010 7/5 附属小サイエンスフェア音ブース、巨大リコーダーの試作です。55 mm 角の立方体ケルンから作ったヘッド部分をクランプで仮組みして、塩ビ管につないでみました。塩ビ管の太さは内径約 44 mm (VU40)… 続きを読む »
2010 7/2 附属小サイエンスフェア、金管式の唇振動楽器も、あきらめてはおりません。たまたま 1 年生に、吹奏楽でホルンを吹いている学生が入ってきました。ここはデモンストレーターとして活躍してもらいましょう。 という… 続きを読む »