ロボット教室:だめ押しの直前準備

投稿者: | 2011年11月7日

2011/11/07の記録です。 ロボット教室への出発を明日に控え、ロボット博士の HRK はぎりぎりドタンバのだめ押しということで、追加の準備を進めています。 子どもたちがライントレースの課題まで進んでしまったときのた… 続きを読む »

ついにロボット披露(疲労)が近づいてきました!

投稿者: | 2011年11月1日

火曜 H コースゼミ2011後期前半(1/3)です。テーマは「レゴロボットを極めて子どもたちに見せよう!」。 久々の登場!NANです!! 北海道最東端から帰還しました! みなさんただいま( ^^) _U~~ 2週間ゼミを… 続きを読む »

今年も足踏みふいごでたたら製鉄

投稿者: | 2011年10月22日

2011/10/22の記録です。 昨年(2010)に初挑戦した、足踏みふいごを用いた「たたら製鉄」、今年も実施しました。小型炉によるたたら製鉄の授業は、授業開発分野(方法研)でふるくは高嶋先生らにより、近年は境先生により… 続きを読む »

レゴやべー(‘_’)

投稿者: | 2011年10月18日

火曜 H コースゼミ2011後期前半(1/3)です。テーマは「レゴロボットを極めて子どもたちに見せよう!」。 今日もせっせと打ちます。DKTでございます。 本日は後期三回目のゼミであります。NANさんはへきち実習のためお… 続きを読む »

LEGO すたーと!

投稿者: | 2011年10月11日

火曜 H コースゼミ2011後期前半(1/3)です。テーマは「レゴロボットを極めて子どもたちに見せよう!」。 今日は珍しく遅刻者いませんでした。来週もみんな6時に来れるといいですね。 まずは連絡事項。履修登録のシーズンで… 続きを読む »

標津町図書館まつり:音楽つき絵本おはなし会・よさこいソーラン・マルモリ

投稿者: | 2011年10月8日

2011/10/08の記録です。 今年も標津町図書館まつり・児童館まつりに参加しました。昨年・一昨年に続き3回目です。会場は標津町文化ホールです。このホールは隣に児童館、その隣に図書館があります。 10:00am スター… 続きを読む »

後期・・・始まる by DKT

投稿者: | 2011年10月4日

火曜 H コースゼミ2011後期前半(1/3)です。後期のうち 11 月半ばぐらいまでの1ヶ月ちょっとを使い、久しぶりにロボット体験を取り上げます。ソフトウェアで動作をプログラムできるレゴブロックです。羅臼の教育委員会か… 続きを読む »