標津町図書館まつり:音楽つき絵本おはなし会・よさこいソーラン・マルモリ

投稿者: | 2011年10月8日

2011/10/08の記録です。

今年も標津町図書館まつり・児童館まつりに参加しました。昨年一昨年に続き3回目です。会場は標津町文化ホールです。このホールは隣に児童館、その隣に図書館があります。

10:00am スタート、前半は音楽つき絵本おはなし会です。スクリーンに絵本を大きく映し出し、楽しい音楽をつけて絵本を読みました。

20111008igor01

今年の絵本は、きたむらさとし作「おんちのイゴール」(※)です。

音楽を題材とした絵本です。音楽演奏はhouhou音楽隊の小アンサンブル。この上演のために新たに作ったテーマ曲などの数曲に加えて、絵本に登場する各ジャンルの名曲をちりばめ、ラストはイゴール・ストラヴィンスキーの作品から平易な旋律を引用しました。

20111008igor02

「おんちに歌う」というのがチャレンジングでしたが、方法研の芸達者が集まり、なかなか愉快な上演になりました。

読書の後は体を動かそう、ということで、後半は昨年にひきつづき、まずよさこいソーランから「南中ソーラン」を子どもたちと踊りました。

20111008sohran01

最後に、巷の子どもたちの間でブレーク中の「マル・マル・モリ・モリ!」のマルモダンスを踊りました。踊る〜!という子も、え〜…という子も、曲がかかるとノリノリでした。テレビの影響力恐るべし。

20111008marumo01

1時間ほどの楽しい時間でした。今年も館長さんをはじめ図書館の方々、標津町の方々には大変お世話になりました。ありがとうございます。来てくれた子どもたち、ありがとうございます。

(※) 文・絵 きたむらさとし: 世界の絵本コレクション「おんちのイゴール」、小峰書店 2006.  ISBN978-4-338-12640-3