1年目後期ゼミ:4班体制スタート
1年生の後期ゼミは、秋合宿後は4班に分かれて進めます。今日はワタクシ広重の担当の 4 名がやってきて、打合せをしました。 今年のこの4名は、光学(Optics)関係のテーマを希望する人が多いようです。 というわけで、ン年… 続きを読む »
1年生の後期ゼミは、秋合宿後は4班に分かれて進めます。今日はワタクシ広重の担当の 4 名がやってきて、打合せをしました。 今年のこの4名は、光学(Optics)関係のテーマを希望する人が多いようです。 というわけで、ン年… 続きを読む »
火曜 H コースゼミ2011後期中盤(2/3)です。テーマは「手作り楽器でクリスマス : 手作り楽器を交えた演奏」です。 みなさんこんばんわ。今週もやっぱりDKTです。なんでだろう。 今日は新曲のケンタッキーの例のあの曲… 続きを読む »
火曜 H コースゼミ2011後期中盤(2/3)です。後期のうち 11 月末から12月終わりまでの1ヶ月ちょっとを使い、テーマは「手作り楽器でクリスマス : 手作り楽器を交えた演奏」です。方法研恒例の「クリスマスレク」での… 続きを読む »
2011/11/25の記録です。 雨天で1日延びて、2011/11/25 に今年の附属小たたら製鉄授業が行われました。 今年も2基の炉のうち1基は、足踏みふいごを用いて送風します。ふいご送風の1基については、今年は電気送… 続きを読む »
火曜 H コースゼミ2011後期前半(1/3)です。テーマは「レゴロボットを極めて子どもたちに見せよう!」。 テンション上げたせいでじゃんけんに負け、ブログを書いているHRKです。 2011/11/09〜11/10の羅臼… 続きを読む »
2011/11/22の記録です。 附属小でのたたら製鉄授業(2011/11/24を予定)にむけて、先日大学生だけで行った製鉄で5時間動作し続けたふいごを、再度入念に点検し、ビニールの破れを丁寧に補修しました。 ふいごの内… 続きを読む »
2011/11/14〜2011/11/20 の 7日間、方法研のメンバーで沖縄を訪問しました。 Hコースからも学生 3 名とワタクシ広重が参加しました。そのため、この週のHコースゼミはお休みです。 訪問の様子の概略は、広… 続きを読む »
2011/11/09の記録です。 今日からいよいよロボットづくり教室の本番です。1日目は午後から、羅臼町羅臼小学校です。 ↑ロボット博士 HRK の説明です。 ↑子どもたちにとって初めてのロボットづくりでしたが、短い時間… 続きを読む »
2011/11/08の記録です。 火曜 H コースゼミ2011後期前半(1/3)です。テーマは「レゴロボットを極めて子どもたちに見せよう!」。 明日 2011/11/09 からの「羅臼わくわくロボットづくり教室 」のため… 続きを読む »