練習試合!課題山積!
方法研の夏合宿では、1年目企画として、1年目全員でパフォーマンスをします。今年はなんと「ロボコン」ショーです。 今日はいよいよ、各班力作の珍(?!)マシンをプレイルームに繰り出して、練習試合です。快調に風船をゴールするマ… 続きを読む »
方法研の夏合宿では、1年目企画として、1年目全員でパフォーマンスをします。今年はなんと「ロボコン」ショーです。 今日はいよいよ、各班力作の珍(?!)マシンをプレイルームに繰り出して、練習試合です。快調に風船をゴールするマ… 続きを読む »
2008年度前期の「情報メディア教材研究」の様子です。 満席の教室。配線の嵐。 今日は、はじめに「ムービーメーカー」でのビデオ編集の注意点を確認しました。広重の Flash 教材を全員で見ました。 次に、各自のパソコンを… 続きを読む »
火曜 H コースゼミ2008前期前半です。テーマは「検索エンジンを使い倒す」および「夏合宿個別テーマ紹介」です。 今日は中盤から4年生も参加して、夏合宿の発表内容の試演(プレ)を主に行いました。 まず、2年生による「検索… 続きを読む »
方法研の夏合宿では、1年目企画として、1年目全員でパフォーマンスをします。今年はなんと「ロボコン」ショーです。 この企画では、イスペットという教材メーカー製のロボットキットを使うのですが、そのコントローラは「1人で操縦す… 続きを読む »
火曜 H コースゼミ2008前期前半です。テーマは「検索エンジンを使い倒す」および「夏合宿個別テーマ紹介」です。 今日のゼミではフラッシュの仕組みをちょちょいとやりました。 他にはgoogleも登場したよ♪ ↓クリックす… 続きを読む »
火曜 H コースゼミ2008前期前半です。テーマは「検索エンジンを使い倒す」および「夏合宿個別テーマ紹介」です。 ・今日は麻疹明けの初ゼミでした。いやーみんなアニメ大好きすぎてパニック!!!特に男の先輩の発言はかなりあぶ… 続きを読む »
火曜 H コースゼミ2008前期前半です。テーマは「検索エンジンを使い倒す」および「夏合宿個別テーマ紹介」です。 2年目は google や Yahoo! などの検索エンジンの使い方を、参考書に基づいて紹介します。 参考… 続きを読む »
とみぃの質問に答えます。 QTconverter というソフトウェアをダウンロードしてきて、インストールします。 Vector の QTconverter のページ その後の手順は以下の PDF ファイルを参照。 QTc… 続きを読む »
2007年度後期後半は、3年目は卒論テーマを意識して各自の興味のあるテーマをプレゼンテーション。2年目はフリーの OS のひとつである Knoppix を体験レポート。 11/27 ガイダンスと広重から Knoppix … 続きを読む »
10/2 2007後期前半は「ロボットキット制作」を取り上げました。今日はガイダンス。 10/9 キットが到着し、まずは予備学習をかねて、説明書に書いてある3つの制作例を、3つの班で分担して作ってみることにしました。今日… 続きを読む »