実は教科書に忠実な RYO (!?)
火曜 H コースゼミ2008前期後半です。テーマは「flash 体験」です。 参考にした書籍にたぶん最も忠実な、彼の作品です。 今日は、作品づくりのターゲットと、シナリオの検討をしました。 (1) このブログのタイトルバ… 続きを読む »
火曜 H コースゼミ2008前期後半です。テーマは「flash 体験」です。 参考にした書籍にたぶん最も忠実な、彼の作品です。 今日は、作品づくりのターゲットと、シナリオの検討をしました。 (1) このブログのタイトルバ… 続きを読む »
情報メディア教材研究です。今日から、「線画」の練習を 2 週間ほどやります。 ゼミや合宿のレジュメに使う図で、コンピュータ作画に向いた「かっちりした」図であるにもかかわらず、曲線矢印一本が引けなくて(引くのが面倒で(?)… 続きを読む »
火曜 H コースゼミ2008前期後半です。テーマは「flash 体験」です。 学校訪問などで、Hコース前期後半のメンバーが今日は 1 名のみ。メールでかる〜く打合せして、今日はお休みにしました。
情報メディア教材研究です。今日も学校訪問などで不在者がちらほら、少なめの人数で平和な進行です。 先週ネットワークでダウンロードしようとしてできなかった StarSuite を、今日は CD-R で回覧してインストールしま… 続きを読む »
今日から2年目のメンバーが入れ替わり、前期後半のスタートです。 一部メンバーの希望により、テーマは「flash 体験」です。 今日はガイダンスと、チュートリアルとして、本研究室定番、解説本(※)の「鳥」をやりました。各自… 続きを読む »
「あたしのパソコンにPowerPointがない!どうしたらよいのですか?」という声を受け、急遽、北海道教育大学全体でライセンスしている StarSuite の紹介を組み入れることにした。 釧路校内専用のサーバーから各自イ… 続きを読む »
今日の火曜Hコースゼミは、スケジュールの都合で、休講です。合宿直後だし、すこし体と根性を休めましょう(^^)。
今日から、本格的に Gimp の練習です。今日はパスの練習をしました。パスは、のちのちいろいろな場面で便利に使える「抽象的な線」です。パスはベジェ曲線でできています。 なんと「マイタブレット」を持ってきて、駆使している人… 続きを読む »
火曜 H コースゼミ2008前期前半です。テーマは「検索エンジンを使い倒す」および「夏合宿個別テーマ紹介」です 今回のゼミもやっぱり・・・。 夏合宿前最後の練習です(^▽^ ) 2年生はgoogleのドキュメント機能なる… 続きを読む »