houhou音楽隊: フリマ演奏のゲネプロ
本番前日の、練習の様子です。 [MEDIA=47]
本番前日の、練習の様子です。 [MEDIA=47]
10月になり、火曜Hコースゼミ2008も後期前半がスタートしました。 後期前半のテーマは「レゴロボットに芸を仕込め!」です。 「レゴ・マインドストーム」なる、コンピュータ付きレゴ、とでもいうべき教育用セットを使います。モ… 続きを読む »
すたじお えいち作品完成。 個性あふれる作品が納品されました。納期を守ったすたじお えいち。 SNOさんはイエスと呼ばれる不思議なウサギを歩かせ HSYさんは丸い猫とカラフル鳥のコラボを HRMさんは巨大なぎこちないブタ… 続きを読む »
情報メディア教材研究です。「音」シリーズ後半は、MIDI による音楽制作です。 今日は先週の続きです。みんなひたすら音符の入力です。 先週だれも鍵盤を触らなかったので、今日は用意しなかったら、エレクトーンばりばり(?)の… 続きを読む »
火曜 H コースゼミ2008前期後半です。テーマは「flash 体験」です。 だんだん「納期」が迫ってきた「すたじお えいち」、黙々と Flash 制作です。 みんなお互い背中をむけていますが、別に仲が悪いわけではありま… 続きを読む »
情報メディア教材研究です。「音」シリーズ後半は、MIDI による音楽制作です。 小学校5〜6年生の音楽の教科書から抜粋した合奏の楽譜を、フリーの MIDI シーケンサーである Music Studio Producer … 続きを読む »
火曜 H コースゼミ2008前期後半です。テーマは「flash 体験」です。 先週ハッスルした一同。今週はまじめにフラッシュを作りました。 仮すまモデルRさんは、先週撮った自分の写真をひたすら切り抜きました。単純労働です… 続きを読む »
情報メディア教材研究です。今日から「音」シリーズです。 まず今日は、谷川俊太郎の「ことばあそびうた」から好きな作品を選び自分で朗読します。それをフリーソフトウェアの wavy を使って録音・編集します。
火曜 H コースゼミ2008前期後半です。テーマは「flash 体験」です。 ついに、Hコースの英知を結集した、新プロジェクトが動き出しました!! 方法を変えるかもしれない、その名は・・・ すたじお えいち 処女作は仮す… 続きを読む »
情報メディア教材研究です。「線画」の練習の 2 回目です。 こんな課題です 今日のトラブル: フラッシュ教材のトラブル解決(Tsj)。自分で英語のwebページにあたって(というか自動翻訳機能で出力された奇怪な日本語と… 続きを読む »