そろそろ本格的に…秋合宿…音楽班・家庭科班・プログラミング教育班

投稿者: | 2017年11月14日

こんばんは。ABです。そろそろ本格的に秋合宿の準備始めないといけませんね。2週間ぶりのゼミで、なんかがんばらないとなぁという気持ちになっています。

IMG 6727

それでは、第1グループ目、音楽班。
音楽の先生にお話を聞き、考えをより深いものにしてきたようです。
実践として、クレヨンしんちゃんの映画の歌を鑑賞し、構造や要素を感じ取るというものをしていました。コール&レスポンスやどんな楽器を使っているのかなど、見ていく観点が様々あって、むずかしいと感じました。よくみていくと、様々な要素があるようです。
実践をするにあたって、要素をしぼっていくというのが大切であるということでまとまったようです。実践もどのようなものなのかきちんと見ていくのが鍵になっていくようでした。

次に第2グループ。家庭科班。
家庭科班は、各々の制作に向けて作業を進めているようです。
Xさん。シャツの制作ということで、今の段階で、型紙を作って、布を裁断するところまで進んでいました。とにかく型紙の設計が難しいけれど、1番大事ということで、最難関をクリアしたようなので、今後に期待なのかなと思います。

IMG 6734

AB。浴衣の作成に苦戦しています。Xさんが言うように型紙が難しく、うまくいっていないです。頑張ります。洋服と和服の違いとか見てみたらおもしろいねということでした。
AYK。くせの強いパワポで発表してくれました。靴を作るということで、その第1段階として、これから木型を作るようです。彼女が思い描いている靴が出来るのかどうか…乞うご期待。

(もちタイム。差し入れありがとうございます。)

IMG 6736mod

最後にPG教育。

各教科の実践例を考察するということで、5教科にプログラミング教育を取り込んだ実践例を見ていきました。実際に小学校の授業に取り込むとなったら、厳しいという結論でした。教科の内容がおろそかになってしまって、技能先行になってしまうのではと考察していました。だんだん議論が白熱してきて、人工無能とかイライザとか難しい単語が出てきて、もう、MAYと先生の話についていけなくなってしまいました。

PG教育をするとなったら教える側も出来ないといけないということで大変だと思いました。PG教育組がどんな風に授業に取り込んでいくのか楽しみですね。

 

さて、ここで今日のゼミは終わりです。美味しいご飯が食べたいなあ。

さようなら。