2014/09/12 今回の「シレネッタ」のハープ担当は 3 年目の MYP です。ただいま MYP は十勝で主免実習(3年目で行うメインの教育実習)まっただ中。実習を終えて練習に参加できるのは公演の 1 週間前。しかも MYP はまだハープには生まれてこのかたさわったこともない、という…。普通なら「ムリ」となる状況なのです。
でも MYP はピアノの名人なので、楽譜は読めます。ハープの譜面(演奏内容)は、効果的でカッコイイ(おっと自画自賛(^^;))のですが、そのわりに難易度は極力おさえるように工夫してあります。私広重でもなんとか弾けます。
それでもいきなり1週間で本番、というのはかなりお互いに不安なので、楽器が手元にない状態でなんとか「予習」はできないか…とアタマをひねった結果…
紙鍵盤、ならぬ、「紙ハープ」を作って、説明書付きで十勝に送ることにしました。実習の合間(などというものがあるとは思えませんがもしあれば)に、ちょっとでも予習できれば、だいぶ違うだろう、ということで。
これが「紙ハープ」。とはいっても、線が引いてあるだけ(^^;)。
いちおう、本物の弦の間隔と同じになるように線を引き、ドは赤、ファは青、と本物と同じに着色します。
以下、奏法説明書につけた写真。というか私広重もハープはちゃんとは弾けないのですが…。それでも何も情報がないよりはまし…か?
左右とも「いいね!」の手の形。
弦にはこういう風に指をかける。てか私もちゃんとはできないのですが…。
で、紙ハープは、左手は紙の上から弦(を表す線)を弾く(つもり)。右手は紙の裏側から弾くイメージ。
さて、これで参考音源と譜面を見ながら、予行演習をしようというわけですが、はたして効果はあるか?????