エレキテル:完成!ばちばち放電!!
2011/12/20の記録です。 NAN&YRE のエレキテル作りです。いよいよ完成しました!動作の様子は最後の方に動画で載せてあります。 脱脂綿をたくさん買ってきて、支えのアルミ板と塩ビ管の間にばっちり挟みまし… 続きを読む »
2011/12/20の記録です。 NAN&YRE のエレキテル作りです。いよいよ完成しました!動作の様子は最後の方に動画で載せてあります。 脱脂綿をたくさん買ってきて、支えのアルミ板と塩ビ管の間にばっちり挟みまし… 続きを読む »
2011/12/15の記録です。 NAN & YRE のエレキテル作りです。昨日 2011/12/14 も作業し、塩ビ管に長ボルトを通し、クランクを作りました。昨日夜の講義で皆に見せてきた、とのことです。今日はラ… 続きを読む »
火曜 H コースゼミ2011後期中盤(2/3)です。テーマは「手作り楽器でクリスマス : 手作り楽器を交えた演奏」です。 本日のゼミの様子はHRKがお届けします。 クリスマスレクまであと10日となりました。皆さん、クリス… 続きを読む »
2011/12/13の記録です。 2012/01末のサイエンスショーへ向けて、NANとYRE組が静電気の教材として「エレキテル」を自作したい、と言い出しました。さあ工作です。 「エレキテル」は、塩ビ管と木綿の「わた」をこ… 続きを読む »
火曜 H コースゼミ2011後期中盤(2/3)です。テーマは「手作り楽器でクリスマス : 手作り楽器を交えた演奏」です。 みなさんこんばんわ。今週もやっぱりDKTです。なんでだろう。 今日は新曲のケンタッキーの例のあの曲… 続きを読む »
火曜 H コースゼミ2011後期中盤(2/3)です。後期のうち 11 月末から12月終わりまでの1ヶ月ちょっとを使い、テーマは「手作り楽器でクリスマス : 手作り楽器を交えた演奏」です。方法研恒例の「クリスマスレク」での… 続きを読む »
2011/11/25の記録です。 雨天で1日延びて、2011/11/25 に今年の附属小たたら製鉄授業が行われました。 今年も2基の炉のうち1基は、足踏みふいごを用いて送風します。ふいご送風の1基については、今年は電気送… 続きを読む »
火曜 H コースゼミ2011後期前半(1/3)です。テーマは「レゴロボットを極めて子どもたちに見せよう!」。 テンション上げたせいでじゃんけんに負け、ブログを書いているHRKです。 2011/11/09〜11/10の羅臼… 続きを読む »
2011/11/22の記録です。 附属小でのたたら製鉄授業(2011/11/24を予定)にむけて、先日大学生だけで行った製鉄で5時間動作し続けたふいごを、再度入念に点検し、ビニールの破れを丁寧に補修しました。 ふいごの内… 続きを読む »