影絵劇・音楽劇・絵本おはなし会」カテゴリーアーカイブ

影絵劇:実演劇・音楽隊も準備進行中

投稿者: | 2011年5月6日

2011/05/06の記録です。 連休が終わり、本番の春合宿が近づいてきます。準備がどんどん進みます。 例年ずっとガムテープ張りだったスクリーンを、今回は工夫してワンタッチ設営にしようとがんばっています。しか〜し、ミシン… 続きを読む »

標津町冬のサイエンスフェアにて沖縄劇

投稿者: | 2011年1月22日

2011 1/22 午前に、標津町文化ホールにて、冬のサイエンスフェアが開催されました。いくつかのブースに分かれて科学に触れる実験やものづくりなどに、子どもたちと大学生が取り組みました。 フェアの最後には、ここ数回恒例に… 続きを読む »

標津図書館まつりにて絵本おはなし会とよさこいソーラン踊り

投稿者: | 2010年10月2日

2010 10/2 標津町文化ホールにて、絵本を大写しにして音楽付きで読み、子どもたちに聞いてもらう「おはなし会」を開きました。つづいて学生たちが子どもたちと一緒に南中ソーランを踊りました。 標津図書館まつり・児童館まつ… 続きを読む »

標津サイエンス:本番の様子

投稿者: | 2010年7月24日

2010 7/24 の記録です。 夏の標津町サイエンスフェア、子どもたちがやってきていよいよ本番です。抜粋で紹介。 パラサウロロフスの頭の筒と同じような仕組みの笛を作るコーナー、客寄せ用パラサウロロフスの着ぐるみです。名… 続きを読む »

標津サイエンス: 影絵劇: 最後の練習で新ズーム方式!

投稿者: | 2010年7月23日

2010 7/23 の記録です。 標津サイエンスフェアでの本番を明日 7/24 に控え、1年生たちは会場にて影絵劇の最後の練習です。 セッティングしてみると、 スクリーンとプロジェクタの距離が予想以上に長くて、「ニセえも… 続きを読む »