たたら1号ふいご改良:大開口面への革張り・裏打ち
方法研2年目によるたたら1号ふいご蛇腹換装、3回目の作業、合宿前最終回です。急ピッチで進行しています。 今日はちょっと機会があったので、開始前に、「シブすぎ技術に男泣き」というマンガを例に出して、技術者の仕事について少し… 続きを読む »
方法研2年目によるたたら1号ふいご蛇腹換装、3回目の作業、合宿前最終回です。急ピッチで進行しています。 今日はちょっと機会があったので、開始前に、「シブすぎ技術に男泣き」というマンガを例に出して、技術者の仕事について少し… 続きを読む »
今日の歌う会は、最近活性化している OSZ と、WKN が参加です。 でも、WKN は「自由曲タイム」がお目当てで、歌唱共通教材のあいだはパソコン開いてゼミの準備してました笑。 まあ、この会はゆる〜〜〜い会なので、それも… 続きを読む »
今日の「変な曲大会」は、IWS と MMD が参加でした。 しかし、IWS はさっき演劇ウポポの学内公演を終えたばっかりだし、MMD は吹奏楽がホットで、みなさん忙しく、新作は H センセだけでした。 ですが、ちょっとア… 続きを読む »
方法研2年目によるたたら1号ふいご蛇腹換装、2回目の作業ながら、着々と進行しています。 実は木工室はここ数日、けっこうなパニックでした。雨漏りにより壁のモルタルがコンクリートから剥離し、大きく崩れ落ちていました。電源コン… 続きを読む »
今日の歌う会は、RYP と SAP の参加でした。 一通り 12 曲をまず通して歌い、その後個別にピアノ弾き歌いの特訓をしました。SAP は一曲集中で「もみじ」のピアノ簡易伴奏にトライ。ピアノ経験者の RYP は最頻出 … 続きを読む »
さてちょっと間があいて、「変な曲大会」第2回例会となりました。 IWS, TMO とワタクシ H で、絵本のシーンの音楽をもちより、試演しました。 今日は IWS が、こういうのに興味があるという 2 専 MMD を連れ… 続きを読む »
凍てつく寒さも穏やかになり、桜のつぼみは春の到来を今か今かと待ち受ける今日この頃。 さて、皆さんは火曜の夜をどのようにお過ごしでしょうか。 こんにちはχです。 今宵はHコースゼミ第2回目の個人発表です。 ちなみ… 続きを読む »
先週に続いて、ばっちり開催された(?)今日の歌う会は、SAP に加えて久々の OSZ が参加。 先週の RYP は歯を抜きに札幌へでかけ、ZKY は春採湖をくるくるしていて、欠席です。 歌唱共通教材のピアノ弾き歌いを少し… 続きを読む »