コンテンツへスキップ
北海道教育大学釧路校広重ゼミ
  • ホーム
  • このサイトについて
  • ゼミテーマ一覧

一弦カンのペグ作り

投稿者: hiro | 2011年7月8日
0件のコメント

附属小サイエンスフェアに出展する「一弦カン」について、ペグ部分を木工旋盤で作ることにしました。 ジミに手作業でナイフで削っていってもよいのですが、せっかく機械があるので使ってみよう、ということです。ちょっと危険な機械なの… 続きを読む »

カテゴリー: 一弦カン 2011/07 楽器制作

たいぷらいたー

投稿者: hiro | 2011年7月5日
0件のコメント

火曜 H コースゼミ2011前期後半Aです。テーマは「PCの裏技探検:PCに関わる実用的な勉強会」です。 今日はぴーしーびぎなーずの最終日です。 今日はAKY、NAN、FYK、MKKが発表しました。 AKYはグーグルの正… 続きを読む »

カテゴリー: 2011Hコースゼミ前期後半A コンピュータ・情報教育

hou2音楽隊部分集合「hou2ストリングス」?!

投稿者: hiro | 2011年7月4日
0件のコメント

2011/07/04の記録です。 今年の1年生には Vln の経験者が 2 人もいます。こんなことはめったにないので、これは合奏をして遊ぶしかない、というわけで、先週 6/27 と今日、集まって合奏をしてみました。曲はパ… 続きを読む »

カテゴリー: houhou音楽隊

現職教員向け大学院集中講義:自作PC組み立て

投稿者: hiro | 2011年7月2日
0件のコメント

2011/07/02の記録です。 現職の先生である大学院生・科目等履修生のために、不定期で別クラスで開講している技術科大学院の講義です。前期最初の2日間を、2011 7/2~7/3の土日に行いました。内容は自作PC組み立… 続きを読む »

カテゴリー: コンピュータ・情報教育 大学院関連

右クリック!!

投稿者: hiro | 2011年6月28日
0件のコメント

火曜 H コースゼミ2011前期後半Aです。テーマは「PCの裏技探検:PCに関わる実用的な勉強会」です。 今日は、じゃんけんで完敗したDKTがお送りいたします。 今日の発表は、NANさん以外の5人です。RAMさんはsug… 続きを読む »

カテゴリー: 2011Hコースゼミ前期後半A コンピュータ・情報教育

一弦カンとカズーの試作

投稿者: hiro | 2011年6月21日
0件のコメント

今年も、附属小サイエンスフェアにて、音ブースをだすことになりました。 今日は、そこに出展予定の、一弦カンとカズーの試作です。学生たちと量産する前に、こうやって一人で一度作ってみるのです。 ↑一弦カンです。長い竿の部分を手… 続きを読む »

カテゴリー: 一弦カン 2011/07 楽器制作

Gimp:GIFアニメーションなど

投稿者: hiro | 2011年6月15日
0件のコメント

2011/06/15の記録です。 情報メディア教材研究です。今日も Gimp です。大方の人はGIFアニメーションに取り組んでいます。 今日までの提出作品 GIFアニメーションは、諸般の事情によりここには載せられないよう… 続きを読む »

カテゴリー: 2011情報メディア教材研究 コンピュータ・情報教育

あ!Machigatta(‘;’)!!

投稿者: hiro | 2011年6月14日
0件のコメント

火曜 H コースゼミ2011前期後半Aです。テーマは「PCの裏技探検:PCに関わる実用的な勉強会」です。 さてさて、夏合宿お疲れ様でしたー! Hコース鍋も終わったということで(MKK不参加・・・泣) ゼミも後半戦です!み… 続きを読む »

カテゴリー: 2011Hコースゼミ前期後半A コンピュータ・情報教育

Gimp: 画像の合成など

投稿者: hiro | 2011年6月8日
0件のコメント

2011/06/08の記録です。 情報メディア教材研究です。今日も Gimp です。大方の人は画像の切り抜きと合成の課題に取り組んでいます。 どうも今年は、Gimp で xcf 形式以外のファイル形式で保存しようとすると… 続きを読む »

カテゴリー: 2011情報メディア教材研究 コンピュータ・情報教育

今日のぜみ

投稿者: hiro | 2011年6月7日
0件のコメント

火曜 H コースゼミ2011前期後半Aです。「A」は後半のうちのはじめ1ヶ月ぐらいを使い、「PCの裏技探検」と銘打ってPCに関わる実用的な勉強会をします。 今日は夏合宿も一段落したので、今後の予定を確認しつつの小休止です… 続きを読む »

カテゴリー: 2011Hコースゼミ前期後半A コンピュータ・情報教育
投稿ナビゲーション
← 過去の投稿
新しい投稿 →
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 7月    

カテゴリー

  • 1年目後期ゼミ
  • 2008Hコースゼミ前期前半
  • 2008Hコースゼミ前期後半
  • 2008Hコースゼミ後期前半
  • 2008Hコースゼミ後期後半
  • 2008情報メディア教材研究
  • 2008方法1年目ロボコンショー
  • 20091205秋合宿
  • 2009Hコースゼミ前期前半
  • 2009Hコースゼミ前期後半
  • 2009Hコースゼミ後期前半
  • 2009Hコースゼミ後期後半
  • 2009情報メディア教材研究
  • 20100605夏合宿
  • 20101205秋合宿
  • 2010Hコースゼミ前期前半
  • 2010Hコースゼミ前期後半
  • 2010Hコースゼミ後期前半A
  • 2010Hコースゼミ後期前半B
  • 2010Hコースゼミ後期後半
  • 2010情報メディア教材研究
  • 2011Hコースゼミ前期前半
  • 2011Hコースゼミ前期後半A
  • 2011Hコースゼミ前期後半B
  • 2011Hコースゼミ後期中盤(2/3)
  • 2011Hコースゼミ後期前半(1/3)
  • 2011Hコースゼミ後期後半(3/3)
  • 2011情報メディア教材研究
  • 20121206秋合宿
  • 2012Hコースゼミ前期前半
  • 2012Hコースゼミ前期後半
  • 2012Hコースゼミ後期中盤(2/3)
  • 2012Hコースゼミ後期前半(1/3)
  • 2012Hコースゼミ後期後半(3/3)
  • 2012情報メディア教材研究
  • 20131130秋合宿
  • 2013Hコースゼミ前期前半
  • 2013Hコースゼミ前期後半
  • 2013Hコースゼミ後期前半
  • 2013Hコースゼミ後期後半
  • 2013情報メディア教材研究
  • 2014Hコースゼミ前期前半
  • 2014Hコースゼミ前期後半
  • 2014Hコースゼミ後期中盤
  • 2014Hコースゼミ後期前半
  • 2014Hコースゼミ後期後半
  • 2015年Hコースゼミ前期前半
  • 2015年Hコースゼミ前期後半
  • 2015年Hコースゼミ後期前半
  • 2015年Hコースゼミ後期後半
  • 20160528夏合宿
  • 20161203秋合宿
  • 2016年Hコースゼミ前期前半
  • 2016年Hコースゼミ前期後半
  • 2016年Hコースゼミ後期前半
  • 2016年Hコースゼミ後期後半
  • 2017年Hコースゼミ前期前半
  • 2017年Hコースゼミ前期後半
  • 2017年Hコースゼミ後期前半
  • 2017年Hコースゼミ後期後半
  • 2018年Hコースゼミ前期前半
  • 2018年Hコースゼミ前期後半
  • 2018年Hコースゼミ後期前半
  • 2018年Hコースゼミ後期後半
  • 2019年Hコースゼミ前期前半
  • 2019年Hコースゼミ前期後半
  • 2019年Hコースゼミ後期前半
  • 2019年Hコースゼミ後期後半
  • 2020年Hコースゼミ前期前半
  • 2020年Hコースゼミ前期後半
  • 2020年Hコースゼミ後期前半
  • 2020年Hコースゼミ後期後半
  • 2021年Hコースゼミ前期前半
  • 2021年Hコースゼミ前期後半
  • 2021年Hコースゼミ後期前半
  • 2021年Hコースゼミ後期後半
  • 2022年Hコースゼミ前期前半
  • 2022年Hコースゼミ前期後半
  • 2022年Hコースゼミ後期前半
  • 2022年Hコースゼミ後期後半
  • 2023年Hコースゼミ前期前半
  • 2023年Hコースゼミ前期後半
  • 2023年Hコースゼミ後期前半
  • 2023年Hコースゼミ後期後半
  • 2024年Hコースゼミ前期前半
  • 2024年Hコースゼミ前期後半
  • 2024年Hコースゼミ後期前半
  • 2024年Hコースゼミ後期後半
  • 2025年Hコースゼミ前期前半
  • 2025年Hコースゼミ前期後半
  • 5弦カンテレ 2010/03
  • houhou音楽隊
  • iOSプログラミング
  • iPadの教育活用
  • Jazz自主ゼミ
  • アンプラグド・コンピュータ・サイエンス
  • ウインドチャイム 2011/07
  • エレキテル 2011/12
  • オルガン木管パイプ・パンチカードオルガンver.2 2013/12
  • クリスマスレク
  • コンピュータ・情報教育
  • スーツケースベースキット 2009/03
  • スリットドラム 2010/08
  • ゼミ旅行
  • その他旅行
  • たたら製鉄用足踏みふいご 2010/11〜
  • たたら製鉄用足踏みふいごver.1改良 2016/04〜
  • たたら製鉄用足踏みふいごver.2 2012/10〜
  • ハープキット 2009/03
  • パイプオルガンワールド 2015/07
  • ミュージカル「シレネッタ」 2014/10〜12
  • ものづくり
  • ものづくり (楽器以外)
  • リコーダーパンチカードオルガン 2010/08
  • ロボット系
  • 一弦カン 2011/07
  • 卒業研究
  • 塩ビ管トロンボーン 2010/03
  • 変な曲大会(創作・編曲実験自主ゼミ)
  • 大学院関連
  • 幼稚園運動会お手伝い
  • 当ゼミの方針・雑感など
  • 影絵劇・音楽劇・絵本おはなし会
  • 映写機の機構模型 2012/01
  • 未分類
  • 未分類
  • 楽器制作
  • 歌唱共通教材を歌う会
  • 音楽が関わるもの
custom footer text left
custom footer text right
Iconic One Theme | Powered by Wordpress