こんばんわ。天気は曇り。6月も中旬になりましたね。
今日のブログ担当、NOKです。どうもこんばんわ。

第二回の革細工はひたすら縫う。縫う。縫う。
一生懸命縫いました。
まずは、はぎれの革で練習開始。
フォークのような菱目打ち。とんかちでトントン。縫うための穴をあけていきます。

どこまで深く開けていいのかわからず模索しながら…。

穴が開いたら次はいよいよ縫っていきます。

がしかし、糸を針につけるのが難しく一苦労…。(特にH先生)

やっとのことで針と糸の準備ができ、ガイドの通りに縫いました。
練習しすぎると飽きそうだった(私だけかな…?)ので、もう本番へ。

ここからは黙々と縫い続けていきました。

ゼミの終盤に2つの事件が。
まずRNT。縫っている最中に針を折りました。それだけ力入れて頑張っていたんですね(^^)

そしてHNK。縫い終わりにロウのついた糸をライターであぶって接着するのですが…

プチ火事です(笑)糸に火がついても怖気づくことなく笑っていました。さすがです。笑
「自分のが一番うまい説。」と自信満々なHFMさん。ヌードル(縫うアイドル?)です。

SYMさんは一番大きいので縫うのに苦労していました。

χは…。今日はH先生に写真を撮られてすこし恥ずかしそうでした。

来週は本別通学合宿です。楽しみですね~(^^)/
忙しさに負けないくらい楽しく活動していきましょう♬
おしまい。
