どうも、YKKです。
なんと今日で前期のゼミ最後なんですよね。光陰なんとやらです。
さて!最終回は特別講師CNMさんをお迎えしての「デッサン&色塗り講座」でした。

SYMと私の「絵を描きたい!」という念願が叶い、ずっとこの日を待ち焦がれていました。
嬉しさあまってもうどうしてくれようか!!!!!

デッサンのモデルに果物(レモン、バナナ、トマト)を使いました。CNMさんが最初にお手本を見せてくれました。(CNMさんの後ろでぢっと見つめる私たち…)

全体を描くために丸いレモンを直線で書いていき、レモンの微妙な凹凸を触るように鉛筆で表現していく。この「触るように」というのがわかるようで中々掴めないなと思いました。感覚ではわかるような…絵を描くことって感覚的なものが多いなと、CNMさんの話を聴いて改めて感じる元美術部←
CNMさんのその他のデッサンも見せていただきました。

皆さんの様子(H先生も描いてるYO!)をみると誰も彼も真剣に描いております。「絵を描くのって楽しいんだ!」という喜びが伝わってくる方もおるようでなんだか私も相乗効果で楽しくなる、集中して言葉を発さなくなっていくのです。そしてゼミ内に流れる心地よい静寂…。SYMがなんと静かなこと…。

着色も皆さんそれぞれ個性があってみていて楽しいです。私も自分の絵に惚れ惚れです(ウットリ

見えてる世界が違うってことが良いなって思えるのが美術というか芸術なのではないかな!

今日のゼミは新鮮で、四年目と一緒にゼミができてよかったです。

UMEさん、HGYさんの特別講義もあるといいなっ!
まだ語り足りないですが今日はここらで失礼します。YKKからCNMさんへ愛をこめて!
ゼミ終了後は、恒例でゼミ室の掃除をしました。
