卒業研究」カテゴリーアーカイブ

卒業論文の研究内容に関係する記事です。

卒論の「アジト」全景

投稿者: | 2011年1月27日

2011/01/27 の記録です。 小さなゼミ室は、いまや完全に卒論の「アジト」です。アジトといっても本来的な意味ではなく、秘密基地ぐらいの意味合いです…。(そもそも学生たちはこの言葉を知らないようで…) 明日は卒論生た… 続きを読む »

ドレスができてきた…

投稿者: | 2011年1月19日

2011 1/19 の記録です。 ゼミ室はいよいよ卒論の「アジト」と化しました。 加湿器も装備して、連日早朝から深夜まで、奇声と奇行をを交えながら(??)、卒論に取り組んでいるようです。 SAO のドレスも基本形ができあ… 続きを読む »

卒論いよいよ追い込み

投稿者: | 2011年1月17日

2011 1/17 の記録です。 卒論提出期限を月末に控え、4年生たちはいよいよ卒論の追い込みに入ってきました。 AKN と SNO の 2 人はパソコンとにらめっこして文字をひたすら入れています。ときどき奇声を発してい… 続きを読む »

産業技術教育学会北海道支部会で3件発表

投稿者: | 2010年10月30日

2010/10/30の記録です。 標記学会が釧路校で開催され、大学院生、学部4年生、ワタクシ自身と3件発表しました。 大学院生 HSY のアニメーション教材に関する発表。 学部4年生 SNO のブログを題材とした情報リテ… 続きを読む »

4年目リターンズ

投稿者: | 2010年7月22日

2010 7/22 いや、4年目ズ、リターン、ですかね、複数だから。 教員採用1次試験や就職活動から、4 年生たちが戻ってきました。卒業論文の続きに再び取りかかります。 今日は久しぶりの卒論打ち合わせ。激論再開です。(で… 続きを読む »

夏合宿1日目: 4年目発表

投稿者: | 2010年6月4日

2010 6/4 研究室の夏合宿 1 日目です。今年は教育実習ガイダンスや集中講義などと日程が重なった関係で、1日目を大学の小ホールにて行いました。 4年生の卒業論文に関連したテーマの発表がありました。ここでは当Hコース… 続きを読む »

試写してみたが…

投稿者: | 2010年1月20日

HSY の卒論、映写機先祖、です。 6面体の鏡を取り付け、フィルムをとりあえず手で支えて、試写をしてみました。 うーん… 6面体では少なすぎるようです。鏡がフィルムに正対しているときに画像が見えるのですが、その時間がとて… 続きを読む »