変な曲大会(創作・編曲実験自主ゼミ) 第5回例会
久々の「変な曲大会」、今日は IWS と MMD がやってきて、いくつかのミュージカル企画の現実化作戦を練りました。 2名とも、顔出し禁止(^^;)、ということで(^^;)。IWS は簡単な脚本プロットも作ってきたようで… 続きを読む »
久々の「変な曲大会」、今日は IWS と MMD がやってきて、いくつかのミュージカル企画の現実化作戦を練りました。 2名とも、顔出し禁止(^^;)、ということで(^^;)。IWS は簡単な脚本プロットも作ってきたようで… 続きを読む »
こんばんわ。 2回連続ブログ担当になりました。NOKです。 先週は本別通学合宿に参加してきました! 多くの学びが得られ素晴らしい経験をしてきました。 感動だったなあ…。 さてさて、今日も元気に革細工しましたよ。いよいよ練… 続きを読む »
こんばんわ。天気は曇り。6月も中旬になりましたね。 今日のブログ担当、NOKです。どうもこんばんわ。 第二回の革細工はひたすら縫う。縫う。縫う。 一生懸命縫いました。 まずは、はぎれの革で練習開始。 フォークのような菱目… 続きを読む »
2回連続ブログ係になりました!SYMです! 今日からはHコース初の試みであるレザークラフトをやりました! (広重註) 記述があまりに少ないので、大量に介入します(^^;)。はい、その前に参考書籍のコピーをしましたね。この… 続きを読む »
音楽創作・編曲にまったりトライする「変な曲大会」ですが、今日は IWS, MMD に加え、フルートの JUP も参加。 IWS は1曲持参。MMD と JUP は、とりあえずその場で創作作業に着手(^^;)。 なかなか、… 続きを読む »
2016/05/28〜29 の 2 日間、方法研の夏合宿が行われました。今年は、十勝まで出向き、八千代牧場の研修施設での開催でした。八千代牧場に来るのは 11 年ぶりです。研究室の人数が少なくなり、再度この会場が利用でき… 続きを読む »