輪ゴムの寿命
2013 年度前期後半のHコースゼミ、テーマは「工芸・木工の基礎体験: 木管オルガンパイプづくりとパンチカードオルガンリベンジ」です。 まずは4コマ目の3年目組。 今回は前回切った吹き口を接着し、底面部分も少し接着しまし… 続きを読む »
2013 年度前期後半のHコースゼミ、テーマは「工芸・木工の基礎体験: 木管オルガンパイプづくりとパンチカードオルガンリベンジ」です。 まずは4コマ目の3年目組。 今回は前回切った吹き口を接着し、底面部分も少し接着しまし… 続きを読む »
今週は、方法研のほとんどの学生が地域の学習支援活動などに出かけていて、閑散としています。 そんななかで強行した第4回例会。参加者は AM サマ 1 名のみ(^^;)でした。1名ということで、教員採用試験へ向けた特訓タイム… 続きを読む »
第3回例会も、小数精鋭でした(^^;)。1コマということもあり。 今日も 12 曲全部歌いました。パワポを使った歌詞記憶おたすけスライドも(2曲分だけ)登場。 自由曲は、Tomorrow、さくら(森山直太朗)、 気球に乗… 続きを読む »
2013 年度前期後半のHコースゼミ、テーマは「工芸・木工の基礎体験: 木管オルガンパイプづくりとパンチカードオルガンリベンジ」です。 先般の小箱作りで全員を一度に行ったために能率が落ちた教訓から、今回は人数を半分に分け… 続きを読む »
突然ですが「歌唱共通教材を歌う会」なるものを始めました。 小学校の教員採用試験には、歌唱共通教材の曲目を、旋律の譜面だけを見ながら、ピアノ伴奏をつけて歌う、という実技試験があります。 ところがこれらの曲目は、明治・大正・… 続きを読む »
2013 年度前期後半のHコースゼミは、「工芸・木工の基礎体験: 木管オルガンパイプづくりとパンチカードオルガンリベンジ」をテーマに工作実習をします。 こんにちわ!日が長くなりましたね!ようやくここにも春が来ましたね!わ… 続きを読む »
皆さんこんにちは。本日のブロガーは、最後までじゃんけんに勝ち続けたMMKでーす♥ 本日は2年生発表でした。最初はUMEさん。 おたく→オタク→オタという歴史を歩んできたOTAKU☆ あたしはおたくの人嫌いやないけどなー笑… 続きを読む »
とはいかないのが今年のHコース4年目であります。 レジュメ印刷も迫っていますので(いや期限は過ぎています)頑張っていきましょう。 一人目はMKK(‘;’) ざっくりと作ったパワポとともに話してみま… 続きを読む »