大学院2009後期講義
大学院 2009 年度後期の「情報基礎特論」です。 大学院の講義は、いちおう情報関連の内容を扱いますが、タイトルにかかわりなく、院生の興味関心に応じて、臨機応変な内容で対応しています。 後期の「特論」は、まず前半に、当研… 続きを読む »
大学院 2009 年度後期の「情報基礎特論」です。 大学院の講義は、いちおう情報関連の内容を扱いますが、タイトルにかかわりなく、院生の興味関心に応じて、臨機応変な内容で対応しています。 後期の「特論」は、まず前半に、当研… 続きを読む »
火曜 H コースゼミ2009後期前半です。テーマは 「PCゲームを作ってみよう! Scratch によるソフトウェア制作の基礎」です。 ゼミが始まって3回目、ようやく全員そろいました☆ 今日も先週に引き続きシューティング… 続きを読む »
火曜 H コースゼミ2009後期前半です。テーマは 「PCゲームを作ってみよう! Scratch によるソフトウェア制作の基礎」です。 インフルエンザ流行の中、当ゼミも数名欠席です。今日はご覧の通り、全員マスク姿でのゼミ… 続きを読む »
火曜 H コースゼミ2009後期前半です。テーマは 「PCゲームを作ってみよう! Scratch によるソフトウェア制作の基礎」です。 後期初のHコースゼミが始まりました。 今回のメンバーは SNさん、SOちゃんさん、A… 続きを読む »
大学院の演習で作った STP と NUE の木工作品は、ご自宅お持ち帰りの後、それぞれ予定の場所に収まって、実用開始となりました。 STP のプリンタ台です。 NUE の植木鉢台です。 こうやって撮ると、結構立派にみえま… 続きを読む »
標津の児童館・図書館の行事に関連して、影絵劇を上演しました。場所は標津町文化ホールです。演目は「うらしまたろう」です。 いつものように、劇中音楽は houhou 音楽隊による生演奏です。 演目自体は、なかなかうまくいきま… 続きを読む »
大学院の演習ですが、前期の演習なのに、延長戦はなかなか開けず、もう秋風が吹いてきました。STP のプリンタ台は、今日はいよいよ最後の行程、キャスターの取り付けです。一気に完成です。…つか、もういいかげん完成させないと、う… 続きを読む »
大学院の演習ですが、木工は期間内に完成しないようなので、延長戦に入りました。途中でやめるわけには行きませんからねぇ。 STP は必死のカンナがけの後、塗装に突入しました。カンナがけは必死すぎて、撮影するのを忘れました。 … 続きを読む »
大学院生が研究会などにでかけて 1 週ほどお休みしている間に、木曜のいつもの時間と、土日を少し使って、ワタクシ広重の分の「プリンタ台車」を完成してしまいました。 ぴったりサイズです。構造は、ただのスノコです。スノコのくせ… 続きを読む »
情報メディア教材研究です。今日は最終回。完成していない課題をやっつけるための予備日です。全部出しちゃった人は来なくても OK. でも今日も完成できず残しちゃった人もいます。かならず期限までに出してくださいよ。