調理ゼミAチーム: ロールキャベツ
こんばんは。ieです 今回の調理ゼミはA班担当で、ロールキャベツを作ってくれました。 料理長はMeMeです。キャベツとお肉が外れないようにパスタで固定したところが今日の工夫ポイントです。 量も満足の量でちょうど良くおなか… 続きを読む »
調理ゼミBチーム: ティラミス
こんにちはYNGです。 今日のメニューはティラミスです! ティラミスはイタリア語です。「ティラ」は「引っ張る」、「ミ」が「私を」、「ス」が「上」にです。私を上にひっぱり上げるという意味です。 今回の材料は、ラム酒、卵を使… 続きを読む »
調理ゼミAチーム: アップルパイ
こんにちはieです。 今日はAチーム初の調理ゼミです。 今回はアップルパイを作ってくれました! アップルパイ料理長はえりせで、アップルパイの種類について紹介してくれました。今回作ったのはオーストリア風のアップルパイで、「… 続きを読む »
調理ゼミBチーム: 麻婆豆腐
こんにちはaunです。 今日は今年度1回目の調理ゼミでした。 今日はBチームで麻婆豆腐でした! 麻婆豆腐の歴史についても軽く説明してくれました。 麻婆豆腐を作る時のポイントは火を消してから片栗粉を入れてとろみをつけること… 続きを読む »
単発企画で七宝焼
こんにちはieです! 今日は2年生が実習で不在なので、3年生4人で仲良く七宝焼をしました! 初めてなので使う材料を用意するのも少し手間取りましたが、みんな自分の好きなようにデザインをして楽しく作業していました。 焼きあが… 続きを読む »
前期後半開始!
こんにちは、ちゅんちゅんです。 今日はお待ちかねの調理ゼミの予定を立て、ロイロノートの説明を受けました。 調理ゼミでは、予定に沿ってA班とB班の2つの班にわかれて作っていきます。 次回は2年生がフィールド研究で不在のため… 続きを読む »
コーヒー・チーズ・ICT・紙
こんにちは今年度はじめましてのYNGです。 本日のゼミの内容は夏合宿に向けた3年目の個人発表のプレです。 1人目はIEです。題名は「コーヒー」です。コーヒーの起源やコーヒー豆、コーヒーメニュー、成分についてにまとめ上げら… 続きを読む »
ICT・ソーセージ・スコーン・チーズ
こんにちは、えりせです! 今日は5回目のゼミです。今回もたくさんの興味深いお話を聞くことができました。 YNGはICTを活用した五教科の指導例について発表していました。文部科学省の例を取り上げ、文書作成ソフトを活用した交… 続きを読む »
フレンチトースト・馬・コーヒー・ほくろ・和菓子
こんにちは!MeMeです🥯 今日はなぜか寒いですね😨 今日の発表は5人です。 まずはNYHです。フレンチトーストへの愛を語ってくれました。色んな国のフレンチトースト食べてみたくなりました!… 続きを読む »
