チューブラベルのテスト
となりの研究室の長澤先生のところの卒論生 K さんが、さまざまな材料で打楽器を作っていて、それらから出る音を分析するために広重のところにやってきました。 今日はステンレスパイプをいろいろな長さに切ったチューブラベルです。… 続きを読む »
となりの研究室の長澤先生のところの卒論生 K さんが、さまざまな材料で打楽器を作っていて、それらから出る音を分析するために広重のところにやってきました。 今日はステンレスパイプをいろいろな長さに切ったチューブラベルです。… 続きを読む »
火曜Hコースゼミ後期後半です。テーマは「木工体験&楽器の仕組み:ハープキットの製作」と「卒論テーマ探しの旅」です。 実は今年の後期後半は回数が少ないのです。火曜夕方だけでは完成しないかもしれない…、それに楽器だから演奏の… 続きを読む »
火曜Hコースゼミ後期後半です。テーマは「木工体験&楽器の仕組み:ハープキットの製作」と「卒論テーマ探しの旅」です。 ハープキットは、今日から組立開始です。場所は技職棟の木工室を借りました。 まずは、共鳴箱の外枠フレームを… 続きを読む »
火曜Hコースゼミは、今日から2年目のメンバーが入れ替わり、後期後半がスタートします。 後期後半のテーマは、今までとちょっと趣向を変えて新領域に挑戦します。ものづくり系+音楽系ということで、「木工体験&楽器の仕組み:ハープ… 続きを読む »