チーズ・漫画か道徳か・雪の結晶
こんにちは!お久しぶりです、TK1です。 後期後半3回目のゼミになります。本日も3年生は卒論のテーマ探し、2年生は個人発表のテーマ探しをしました。 最初は MeMeです。「チーズ」について熱く語ってくれました。毎回のチー… 続きを読む »
こんにちは!お久しぶりです、TK1です。 後期後半3回目のゼミになります。本日も3年生は卒論のテーマ探し、2年生は個人発表のテーマ探しをしました。 最初は MeMeです。「チーズ」について熱く語ってくれました。毎回のチー… 続きを読む »
皆さんこんにちは!!ZKKYです! 今日は研究室での手作りだといういちごのケーキを食べて、3年生は卒論のテーマ探しと2年生は個人発表のテーマ探しをしました! YNGは『スマホ依存症と学級経営について』、TK1は『郷土料理… 続きを読む »
こんにちはYNGです。後期後半スタートです。 今までCコースとシャッフルゼミでしたので、久しぶりの集合です。とても嬉しくて写真をパシャリ。 本日は後期後半の打ち合わせをしました。後期後半は個人テーマです。さて新4年生の皆… 続きを読む »
どうもこんにちは、stkです。 今日は秋合宿(=秋の研究発表会)前のプレ(=発表総練習)でした。 理科班では流れる水の働きのモデル装置実験とストロー天秤の実戦を紹介しました。実践をiPadを使って説明するのは難しかったで… 続きを読む »
こんばんは。1年ぶりにブログに登場しましたo2aです。プレ前最後の発表でした。 理科班はものの重さの単元に着目し、小さな紙の重さを手作りの天秤で体感しました。 図画工作班は「アートな絵日記」という題材を行い、思考ツールを… 続きを読む »
皆さんこんにちは!ZKKYです! 諸事情により人数は少ないですが、いつも通り元気にゼミをしています! 理科班では、水溶液の性質の実践について紹介していました。今まで見たことがない実験を見ることができてとてもワクワクします… 続きを読む »
今週も秋合宿に向けて、各班発表をしていきました。 図画工作班ではウェビングマップを行い、釧路から連想されるものをみんなで頑張って考えました。地域と関わりをもった図画工作の実践は新鮮でした。 音楽班ではドレミの体操をしまし… 続きを読む »
こんばんは。ieです。 今日は前週に引き続き、秋合宿に向けてそれぞれの班で発表しました。 理科班はiPadのタイムラプス機能を使って空の変化を見ました。ちゃんと雲って動いてるんだなってわかりました。 音楽班は色んなオーケ… 続きを読む »
ひゃっほほーい! MeMeです! 今日は第3回シャッフルゼミの発表です!みんな前回とは違った実践を用意してくれました! 音楽班ではサンプリングアプリを使ってボイスアンサンブルを行いました。いつもと違うみんなの声が聞けて楽… 続きを読む »
今日はシャッフルゼミ二回目でした。各班優れた実践を紹介し、実際にみんなで少し触れてみました。 音楽班では、クロームミュージックラボというサイトを使用し、音楽で遊びました。 図工班では、ビスケットというサイトを使用し、好き… 続きを読む »