津波発生装置(?)の外壁制作
境ゼミの CHK が、卒論で「津波」について取り組んでいて、教室に持ち込める「津波発生装置」を作っています。夏合宿で披露した装置は、プール部分が 2x 材の大きな板で、とても重いので、今回軽量 version の制作にト… 続きを読む »
境ゼミの CHK が、卒論で「津波」について取り組んでいて、教室に持ち込める「津波発生装置」を作っています。夏合宿で披露した装置は、プール部分が 2x 材の大きな板で、とても重いので、今回軽量 version の制作にト… 続きを読む »
大学院の演習で作った STP と NUE の木工作品は、ご自宅お持ち帰りの後、それぞれ予定の場所に収まって、実用開始となりました。 STP のプリンタ台です。 NUE の植木鉢台です。 こうやって撮ると、結構立派にみえま… 続きを読む »
2009 4/8 午後に、北海道教育大学釧路校体育館で、「新入生歓迎フェア」が行われました。研究室ブースにて houhou 音楽隊が演奏しました。 制作してきたハープとスーツケースバスも、研究室でのお披露目はまだですが、… 続きを読む »
今日はいよいよ大詰め。新歓フェスティバルに間に合うべく、今日中に完成するか? f字孔の仕上げをしながら、駒とナットに弦を通す溝を彫ります。ネックを組み付けます。 [MEDIA=86] いよいよ弦を張って、完成! [MED… 続きを読む »
[MEDIA=85]
[MEDIA=84]
[MEDIA=83]
[MEDIA=82]
[MEDIA=81]
今年度いっぱいで閉校になる浜中町茶内第三小学校に、昨年春新入生研修で訪れた学生たちが再訪し、交流会をおこないました。手作りのチューブラベルを一本ずつもち、子どもたちと校歌などを演奏する企画もありました。