コンテンツへスキップ
北海道教育大学釧路校広重ゼミ
  • ホーム
  • このサイトについて
  • ゼミテーマ一覧

StarSuite のダウンロード…は無理だった(_ _;)

投稿者: hiro | 2008年6月11日
0件のコメント

「あたしのパソコンにPowerPointがない!どうしたらよいのですか?」という声を受け、急遽、北海道教育大学全体でライセンスしている StarSuite の紹介を組み入れることにした。 釧路校内専用のサーバーから各自イ… 続きを読む »

カテゴリー: 2008情報メディア教材研究

フォントのトレースとグラデーション塗り

投稿者: hiro | 2008年6月11日
0件のコメント

今日の課題は、フォントをベジェ曲線のパスで手動トレースし、任意のグラデーションで塗る、というものです。 提出作品、一挙掲載。ちょっとくどいけど、全部載せます。

カテゴリー: 2008情報メディア教材研究

本日休講

投稿者: hiro | 2008年6月10日
0件のコメント

今日の火曜Hコースゼミは、スケジュールの都合で、休講です。合宿直後だし、すこし体と根性を休めましょう(^^)。

カテゴリー: 2008Hコースゼミ前期前半

比較的平和な1時間

投稿者: hiro | 2008年6月4日
0件のコメント

今日から、本格的に Gimp の練習です。今日はパスの練習をしました。パスは、のちのちいろいろな場面で便利に使える「抽象的な線」です。パスはベジェ曲線でできています。 なんと「マイタブレット」を持ってきて、駆使している人… 続きを読む »

カテゴリー: 2008情報メディア教材研究

Hコース ♪Hentai祭り♪

投稿者: hiro | 2008年6月3日
0件のコメント

火曜 H コースゼミ2008前期前半です。テーマは「検索エンジンを使い倒す」および「夏合宿個別テーマ紹介」です 今回のゼミもやっぱり・・・。 夏合宿前最後の練習です(^▽^ ) 2年生はgoogleのドキュメント機能なる… 続きを読む »

カテゴリー: 2008Hコースゼミ前期前半

練習試合!課題山積!

投稿者: hiro | 2008年5月29日
0件のコメント

方法研の夏合宿では、1年目企画として、1年目全員でパフォーマンスをします。今年はなんと「ロボコン」ショーです。 今日はいよいよ、各班力作の珍(?!)マシンをプレイルームに繰り出して、練習試合です。快調に風船をゴールするマ… 続きを読む »

カテゴリー: 2008方法1年目ロボコンショー

Gimp をインストール

投稿者: hiro | 2008年5月28日
0件のコメント

2008年度前期の「情報メディア教材研究」の様子です。 満席の教室。配線の嵐。 今日は、はじめに「ムービーメーカー」でのビデオ編集の注意点を確認しました。広重の Flash 教材を全員で見ました。 次に、各自のパソコンを… 続きを読む »

カテゴリー: 2008情報メディア教材研究

検索いろいろ。夏合宿も間近!

投稿者: hiro | 2008年5月27日
0件のコメント

火曜 H コースゼミ2008前期前半です。テーマは「検索エンジンを使い倒す」および「夏合宿個別テーマ紹介」です。 今日は中盤から4年生も参加して、夏合宿の発表内容の試演(プレ)を主に行いました。 まず、2年生による「検索… 続きを読む »

カテゴリー: 2008Hコースゼミ前期前半

愛を込めた(?!)コントローラ

投稿者: hiro | 2008年5月24日
0件のコメント

方法研の夏合宿では、1年目企画として、1年目全員でパフォーマンスをします。今年はなんと「ロボコン」ショーです。 この企画では、イスペットという教材メーカー製のロボットキットを使うのですが、そのコントローラは「1人で操縦す… 続きを読む »

カテゴリー: 2008方法1年目ロボコンショー

やっぱり我らアニオタ!!

投稿者: hiro | 2008年5月20日
0件のコメント

火曜 H コースゼミ2008前期前半です。テーマは「検索エンジンを使い倒す」および「夏合宿個別テーマ紹介」です。 今日のゼミではフラッシュの仕組みをちょちょいとやりました。 他にはgoogleも登場したよ♪ ↓クリックす… 続きを読む »

カテゴリー: 2008Hコースゼミ前期前半
投稿ナビゲーション
← 過去の投稿
新しい投稿 →
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    

カテゴリー

  • 1年目後期ゼミ
  • 2008Hコースゼミ前期前半
  • 2008Hコースゼミ前期後半
  • 2008Hコースゼミ後期前半
  • 2008Hコースゼミ後期後半
  • 2008情報メディア教材研究
  • 2008方法1年目ロボコンショー
  • 20091205秋合宿
  • 2009Hコースゼミ前期前半
  • 2009Hコースゼミ前期後半
  • 2009Hコースゼミ後期前半
  • 2009Hコースゼミ後期後半
  • 2009情報メディア教材研究
  • 20100605夏合宿
  • 20101205秋合宿
  • 2010Hコースゼミ前期前半
  • 2010Hコースゼミ前期後半
  • 2010Hコースゼミ後期前半A
  • 2010Hコースゼミ後期前半B
  • 2010Hコースゼミ後期後半
  • 2010情報メディア教材研究
  • 2011Hコースゼミ前期前半
  • 2011Hコースゼミ前期後半A
  • 2011Hコースゼミ前期後半B
  • 2011Hコースゼミ後期中盤(2/3)
  • 2011Hコースゼミ後期前半(1/3)
  • 2011Hコースゼミ後期後半(3/3)
  • 2011情報メディア教材研究
  • 20121206秋合宿
  • 2012Hコースゼミ前期前半
  • 2012Hコースゼミ前期後半
  • 2012Hコースゼミ後期中盤(2/3)
  • 2012Hコースゼミ後期前半(1/3)
  • 2012Hコースゼミ後期後半(3/3)
  • 2012情報メディア教材研究
  • 20131130秋合宿
  • 2013Hコースゼミ前期前半
  • 2013Hコースゼミ前期後半
  • 2013Hコースゼミ後期前半
  • 2013Hコースゼミ後期後半
  • 2013情報メディア教材研究
  • 2014Hコースゼミ前期前半
  • 2014Hコースゼミ前期後半
  • 2014Hコースゼミ後期中盤
  • 2014Hコースゼミ後期前半
  • 2014Hコースゼミ後期後半
  • 2015年Hコースゼミ前期前半
  • 2015年Hコースゼミ前期後半
  • 2015年Hコースゼミ後期前半
  • 2015年Hコースゼミ後期後半
  • 20160528夏合宿
  • 20161203秋合宿
  • 2016年Hコースゼミ前期前半
  • 2016年Hコースゼミ前期後半
  • 2016年Hコースゼミ後期前半
  • 2016年Hコースゼミ後期後半
  • 2017年Hコースゼミ前期前半
  • 2017年Hコースゼミ前期後半
  • 2017年Hコースゼミ後期前半
  • 2017年Hコースゼミ後期後半
  • 2018年Hコースゼミ前期前半
  • 2018年Hコースゼミ前期後半
  • 2018年Hコースゼミ後期前半
  • 2018年Hコースゼミ後期後半
  • 2019年Hコースゼミ前期前半
  • 2019年Hコースゼミ前期後半
  • 2019年Hコースゼミ後期前半
  • 2019年Hコースゼミ後期後半
  • 2020年Hコースゼミ前期前半
  • 2020年Hコースゼミ前期後半
  • 2020年Hコースゼミ後期前半
  • 2020年Hコースゼミ後期後半
  • 2021年Hコースゼミ前期前半
  • 2021年Hコースゼミ前期後半
  • 2021年Hコースゼミ後期前半
  • 2021年Hコースゼミ後期後半
  • 2022年Hコースゼミ前期前半
  • 2022年Hコースゼミ前期後半
  • 2022年Hコースゼミ後期前半
  • 2022年Hコースゼミ後期後半
  • 2023年Hコースゼミ前期前半
  • 2023年Hコースゼミ前期後半
  • 2023年Hコースゼミ後期前半
  • 2023年Hコースゼミ後期後半
  • 2024年Hコースゼミ前期前半
  • 2024年Hコースゼミ前期後半
  • 2024年Hコースゼミ後期前半
  • 2024年Hコースゼミ後期後半
  • 2025年Hコースゼミ前期前半
  • 2025年Hコースゼミ前期後半
  • 2025年Hコースゼミ後期前半
  • 5弦カンテレ 2010/03
  • houhou音楽隊
  • iOSプログラミング
  • iPadの教育活用
  • Jazz自主ゼミ
  • アンプラグド・コンピュータ・サイエンス
  • ウインドチャイム 2011/07
  • エレキテル 2011/12
  • オルガン木管パイプ・パンチカードオルガンver.2 2013/12
  • クリスマスレク
  • コンピュータ・情報教育
  • スーツケースベースキット 2009/03
  • スリットドラム 2010/08
  • ゼミ旅行
  • その他旅行
  • たたら製鉄用足踏みふいご 2010/11〜
  • たたら製鉄用足踏みふいごver.1改良 2016/04〜
  • たたら製鉄用足踏みふいごver.2 2012/10〜
  • ハープキット 2009/03
  • パイプオルガンワールド 2015/07
  • ミュージカル「シレネッタ」 2014/10〜12
  • ものづくり
  • ものづくり (楽器以外)
  • リコーダーパンチカードオルガン 2010/08
  • ロボット系
  • 一弦カン 2011/07
  • 卒業研究
  • 塩ビ管トロンボーン 2010/03
  • 変な曲大会(創作・編曲実験自主ゼミ)
  • 大学院関連
  • 幼稚園運動会お手伝い
  • 当ゼミの方針・雑感など
  • 影絵劇・音楽劇・絵本おはなし会
  • 映写機の機構模型 2012/01
  • 未分類
  • 未分類
  • 楽器制作
  • 歌唱共通教材を歌う会
  • 音楽が関わるもの
custom footer text left
custom footer text right
Iconic One Theme | Powered by Wordpress