夏が終わった…
火曜 H コースゼミ2009前期後半です。テーマは「マインドマップってなに?」です。 今日は、マインドマップで物語を作り始めました。 そしてまさかの主人公ITAMESI!!でも今日は主人公不在… 来週はいよいよ本格的にス… 続きを読む »
火曜 H コースゼミ2009前期後半です。テーマは「マインドマップってなに?」です。 今日は、マインドマップで物語を作り始めました。 そしてまさかの主人公ITAMESI!!でも今日は主人公不在… 来週はいよいよ本格的にス… 続きを読む »
大学院の演習です。なぜか Excel を一通りやったら木工体験になりました。 STP はプリンタ台が形になってきました。 男性諸氏は、STP の材料のあまりか、その辺の端材を使うように、という、幾分不公平な設定のもと、が… 続きを読む »
情報メディア教材研究です。 今日から「音シリーズ」で音声と音楽をやります。 今日は音声。「朗読の録音と加工」です。2〜3名で 1 班を作り、班ごとにおもしろおかしく工夫して谷川俊太郎を読み上げ、録音します。 まずはアミダ… 続きを読む »
火曜 H コースゼミ2009前期後半です。テーマは「マインドマップってなに?」です。 今日は家庭・自己分析・論文・教える技術について、それらとマインドマップの可能性について話し合いました。使えるところはしっかりと利用した… 続きを読む »
情報メディア教材研究です。 今日も線画の課題です。使い慣れている MS Word であるせいか、さっさと仕上げる人もちらほら。「こんな機能があったのか〜」と感心する人もちらほら。
火曜 H コースゼミ2009前期後半です。テーマは「マインドマップってなに?」です。 今日はマインドマップ(個人編)をやりました。 自己分析、コミュニケーション術、スケジュール術の3つの発表がありました コミュニケーショ… 続きを読む »
2009 6/27 に、釧路校のオープンキャンパスがありました。 教育内容・方法研では公開授業として、昨年来力を入れている「影絵」パフォーマンスと音楽隊の演奏を交えた活動紹介をしました。 一番奥の、目立たない教室が割りあ… 続きを読む »
情報メディア教材研究の受講生がほとんど Windows Vista と Office 2007 になったので、Word の作画の課題の Flash 解説ムービーを 2 つほど、Office2007 で撮り直しました。2つ… 続きを読む »
火曜 H コースゼミ2009前期後半です。テーマは「マインドマップってなに?」です。 一週間ぶりにHコースに戻ってきました。 そしたら、相方の先輩がお休み(__)みなさん、風邪には気を付けてください。 今日も引き続きマイ… 続きを読む »